YANO'S BLOG
誰と誰が家の中で寝ているのか?
2018.05.23 家づくり成功のツボ メルマガバックナンバー パラサイト
将来社会人になっても自立できず
実家に住んでしまうパラサイトに
ならないようにするためには
何が出来るでしょうか?
 
ポイントはいくつかあります。
 
以前にも言いましたが、まずは、
 
「我が子が社会人になったら経済的自立
 をさせることを夫婦で決める」
 
ことが重要です。
 
そして、
 
「家は親のものであなたは、
社会人になるまで、
間借りさせてもらっている」
 
ということを我が子に、
ある程度大きくなったら伝えることです。
 
そして、子供部屋の使い方を
夫婦で共通認識を持った上で、
我が子にもその方針をきっちりと
伝えます。
 
子供部屋の使い方に関しては、
最低限の知識として拙著
の内容を身につけてみてください。
 
その中から一つだけ抜粋して
今回はお伝えします。
 
それは、寝室についてです。
 
もし、我が子が中学生になっても
母親と寝ていて、父親が別室
という場合は、危険信号です。
 
なぜなら、中学生頃の思春期に
親の惑星から脱出するために
活動し始めるからです。
 
その時に、脱出し損なうと
親の惑星の周りを周回する衛星の
ようになり、将来精神的な自立を
促すことが難しくなってしまいます。
 
また、別の角度でいうと、
大きくなるまで、我が子と母親が
一緒の寝室に寝ている場合は、
将来的に、夫婦が単なる同居人に
なるか、熟年離婚してしまうかの
どちらかに流れる可能性が大に
なってしまうということです。
 
実は、それくらい影響力があるのが
「家の中で、誰と誰が寝ているのか?」
なのです。
 
次に続きます。
 
 
八納啓創
————————————————–
この1ヶ月間の間に主催または
講演依頼のあった情報をお送りします。
最寄りの方はぜひお越しください。
 
お知らせその1)
家を買うという発想ではもったいない!
「家づくりセミナー」IN熊本
6月2日14:00〜16:30
 
————————————————–
現在LINEで、家の基本性能の豆知識を
連載中です。
 
玄関の機能とは?
トイレの機能とは?
八納の独自の視点も盛り込んだ内容で
読者の方からも面白いという声が上がって
います。
 
LINEから @yanou で検索してみて
ください。
————————————————–
上記メルマガが届く「幸運を引き寄せる家」
の登録はこちら!
———————————————
家と家族の幸せとは
どのように関係があるのか?
特別無料PDFプレゼント
100軒異常の注文住宅の設計を通して
数多くの成功と失敗を見て来た建築士が、
「失敗しない家づくりのヒント」を解説した
無料PDFをプレゼントいたします。
この記事の著者
八納客創(やのけいぞう)
一級建築士 G Proportion Architects 代表。
「快適で居心地よく洗練されたデザイン空間」を探求している1級建築士。「孫の代に誇れる建築環境を作り続ける」をビジョンに、デザイン性と省エネ性、快適性を追求する一般建築を、そして住宅設計では「笑顔が溢れる住環境の提供」をコンセプトをもとに、会社員から経営者、作家など幅広い層の住宅や施設設計に携わる。