


今回は、平均週1回ほどお送りしている 「幸せな家づくり」メルマガから抜粋して お送りしたいと思います メルマガに興味があるかたは こちらをクリックして登録ください ↓↓↓ あっという間に五月末になりました。 広島ではG7もあり 独特な雰囲気が流れる日々でした。 私たち家族は娘の学校がG7の前後 含めて、5日間が休みになった […]


設計に携わってから約3年かかりましたが、本日ATLS (アーキテクチャートータルロジスティック埼玉センター)が、竣工式&落成式が行われました。 亡き恩師からいただいたご縁で、設計に関わらせていただきましたが、建主である関根エンタープライズグループさんにとっても、今後の礎になる施設だと思います。 木造で完全屋内の部分は […]


最近メルマガで、発達障害の人が住む家づくりに関しての注意事項をお伝えしました。 先日、八納啓創チャンネルで発達障害カウンセラーの吉濱つとむさんと発達障害の人の家づくりに関して話をしたのがきっかけです。 まずは吉濱さんとの動画をご覧ください。 ここでは、発達障害の人ならではの特徴を組み込んだ家づくりに対してとても大切な話をして […]


2023年新年あけましておめでとうございます。 HP上の私の個人ブログの更新が久しぶりになりました。 2020年からYouTube「幸運すまいチャンネル」をスタートさせ、2023年1月の時点で24万人のご登録をいただきました。 この2年半は、新型コロナのこともあり、 「今のまま単に家づくりをしているだけでは、日本がダメになる」 […]


7月11日に「武器にしたい風水」を電子書籍としてKINDLEから出版しました。 おかげさまで、建築カテゴリーで売れ筋ランキングで一位をいただきました。 カーサブルータスを抑えての2位は、少しドヤ顔になります(笑)。 さて、この本では、住宅業界で煙たがられている「風水」にフォーカスしました。 なぜかというと、私の事務所でには全国から「風水」 […]


――――――――――――――――――――――――――――― キングコング西野さんから「これはいい!」と言っていただいた 「木造伝統デザイン社寺建築の省エネ施設化プロジェクト」 ――――――――――――――――――――――――――――― 昨年キングコング西野さんを招いて、弊社のプロジェクトに対してコンサルしていただいたことがあります。 […]


男のロマン「書斎」。 家造りをする際には、できれば作りたい場所の1つ。 打ち合わせ時、2〜3割の男性が「書斎が欲しい」といいます。 しかし、本当に書斎を作る人は1割程度。 なぜなら、私が「本当に使いこなせますか?」という問いかけに、答えられず、そのまま書斎計画が立ち消えするケースが多かったからです。 意地悪に聞こえるかも知れま […]


2020年5月現在、非常事態宣言が延長され、家で過ごす「おうち時間」をどのように過ごすか?がとても重要になってきました。 これからの家造りにおいても、そのウェイトはどんどん増していくるでしょう。 ここでは、これからの家づくりにおいてアフターコロナバージョンで重要な5つの視点をお伝えします。 視点1 住む場所自体を再考する […]


東京を中心に、非常事態宣言もあり、#STAY HOME という呼びかけとともに、在宅時間が増えている人も多いのではないでしょうか? 拙著にも書きましたが、これまでの日本人の家の平均滞在時間は約13時間。 寝る時間の6〜8時間以外に家の滞在しているのは長くて7時間程度でした。 それが、#STAY HOME になってからは、人 […]