


ある家づくりの設計打ち合わせで、人を招き入れる家にするかどうか?について夫婦で意見が分かれていたことがありました。 奥様は、人を招き入れる家にしたい。 ご主人は、人を招き入れたくない。 あなたがこの夫婦だったらどのように対処しますか? 設計士の人はどうでしょう? このことを語った動画がありますのでよかったら合わせて見てください […]


前回、マインドの中で影響力のある「潜在意識」から、あなたの人生を不自由にしている思い込みを知り、それを手放す話をしました。 繰り返しますが、自分自身では「潜在意識」からくる自分の思い込みをキャッチするのは非常に難しいので、コーチやカウンセラーなどの専門家に依頼して、自分の望む方向へと自分の意識を整えることが重要です。 Cont […]


マインドは英語でMINDですが、直訳すると「心、精神」と訳すことができます。 しかし、このマインドですが、心理学や自己啓発などの世界でいろいろな使われ方をしていて混乱を生みやすいのも事実です。 Contents1 家づくりやライフスタイル構築になぜ「マインド」という概念が必要か?2 3 では、この価値観や観念はどうやって構成されてい […]


家づくりにおいて、大切なことの一つに「その家を手に入れる動機」があるという話をしてきました。 そしてこの動機が、その家に共鳴して人生を後押しするということもお伝えしました。 しかし、この動機が前向きか?後ろ向きか?で後押しするものが変わります。 まずは合わせて動画をご覧ください。 時間がない方は後からぜひご覧にいただきたい […]


これまでたくさんの家づくりに関わってきて、実感することがあります。 それは、住まいを手に入れたことで、どんどん夢がかなって行く家族とそうでない家族に別れるということです。 住まいを手に入れることで夢が叶うというのは、例えば、その住まいを手に入れたことで生活が大きく変わり、念願の夢だった自宅サロンをオープンしてそれが大繁盛したり、家に色 […]


普段住んでいるあなたの住まいが普段の生活に影響を及ぼしている可能性を考えたことはありますか? あまり考えた事がある人は少ないでしょう。 なぜなら、その家そのものがあなたの普段の生活そのものになってしまっているからです。 だからこそ、住まいがどのようにあなたの生活に影響を及ぼしているかを把握しづらいのです。 例えば、「我が家は転 […]


「いい家」の定義とは? 「いい家」とは、快適で居心地良く、かつ、家族関係が良好に保てている環境だと私は考えています。 快適で居心地がいい空間。 それは、 ・夏涼しく冬暖かい断熱と気密性能を持ち合わせている ・使っている素材も、人体に不快を与えない天然素材系を中心にまとめた空間構成 ・整理整頓がしやすい ・家事動線が効率的 […]


なかなかビックなタイトルになりました。 というのも、今回はそれくらい大切かつ、いつも私が言っていることなのですが(笑)、それでも繰り返しお伝えしたいことがあり書いています。 Contents1 「最高に居心地のいい時間を過ごす」を考える2 日本人が住まいで過ごしている1日の平均時間は?3 住まいを最高に居心地いい場所にするために根 […]


以前、マインド(心の持ち方、価値観)には、6つのカテゴリーに分けることができるという話をしました。 https://www.keizo-office.com/ie/ie-tubo/4254/ 具体的にお伝えすると、そのカテゴリーは ・専業主婦 ・ニート、パラサイト ・従業員 ・自営業 ・ビジネスオーナー ・投資家 […]


※2019年9月に書いた記事のリライトです 突然ですが、「プロパガンダ」って言葉をご存知ですか? プロパガンダとは、「特定の思想によって個人や集団に影響を与え、その行動を意図した方向へ仕向けようとする宣伝活動の総称」と言われています。 プロパガンダは、どの業界でも使われていて、たくさんのプロパガンダがあります。 例えば、韓国が […]