- TOP
- STAFF BLOG



先日M様邸の上棟と合わせて上棟式を行いました。 なんとかお天気ももってくれたので無事上棟式まで終えることができました。 実際に棟があがってみると内部のイメージもわきやすくなり、一気に工事の進捗を実感できます。


先日、4/15の上棟に向け、先日土台敷きを開始しました。 土台や大引きを敷き、先行して防蟻処理を行います。 天気が心配でしたが、無事上棟を迎えることができそうで安心です。


~高齢者住宅×障がい者住宅 「一体型経営」の真相に迫る!~ 4月25日(火)14:00~16:00 ▼既存事業を活性化させたい ▼社会性と収益性どちらも両立させたい ▼障がい者福祉事業成功のヒントが欲しい ▼介護保険外収益の柱を作りたい ▼人手不足を解消したい ▼職員の離職をとめたい ▼地域に愛される施設をつくりたい 福祉施設の次世代を担 […]


木造住宅において、上下階をつなぐ階段。 これを鉄骨で作る場合もあれば、木でつくることもあります。 鉄骨で作るとスタイリッシュで軽快な感じがします。 木で作ると、鉄骨に比べると少し線が太くなりますが、素材的な一体感や優しさを演出することが出来ます。 家によって、階段のデザインを木や鉄骨、そして色や形状などでさまざまに作り込んでいきますが、「 […]


先日現場にて外構の最終確認の立会を行いました。 高さ関係や広さ等、現場でないと確認しにくい個所の打ち合わせを終え、外廻りも工事を進めていきます。 内部の進捗も確認しました。 店舗部分の工事も進んでいるので来月完工を迎えるのが楽しみです。


先日K様邸の施主検査とカーテンの確認を行いました。 少し工事は残ってましたが、屋内に関してはほぼ完了しており、全体的にきれいな仕上がりとなってました。 施主検査後にカーテンの確認を行いました。 お引越しももうすぐです。


3月の中旬に気密測定を行いました。 結果は、0.4でした。基本的に1.0を切ることを目指して施工していただいていますが、いい結果が出たと思います。 基本的には、この写真のように内部の気密シートの施工を終えた段階で行います。グレー色のラッパみたいなものが気圧を変える機械。これにより、家にどれだけすき間があるかを測定していきます。 断熱に関し […]


昨年の夏過ぎから着工していた「分離発注で建てる木造2階建ての高断熱高気密住宅」が完成し、4月2日にお施主様のご了解をいただき、完成披露会を開催させていただくことになりました。 近々足場が取れますので、実際の外観は改めてアップしたいと思います。 この家の特徴は、まず何と言っても「分離発注方式で家を建てたこと」です。 分離発注というのは、工務 […]


「本と一緒に過ごす家」M様邸ですが、部屋内は断熱工事を行っていますが、外壁は土壁であるそとん壁の下地の施工を行っています。 これが外観のイメージCGですが、同じそとん壁の色で仕上げた保育所が最近呉に完成しましたが、外壁の色合いはこんな感じです。 実際はCGよりもう少し黄色みがかって見えるでしょう。 M様には実際の外壁の写真などを見ていただ […]


「本と一緒に過ごす家」M様邸ですが、現在屋根や壁に入れる断熱材の施工を行っています。 これで弊社の施工が3件目になるので、工務店さんの断熱施工の取り組み方や要領がよくなり、屋根の36cmの断熱も、出来る限り、熱橋が無い形で貼ることも出来ました。 壁の断熱施工もきっちりときれいに仕上がってきています。外壁には出来る限り、筋交いを入れずに構造 […]