YANO'S BLOG
I様邸 基礎断熱検査
2015.12.08 スタッフブログ 1.現場日誌 愛と豊かさの溢れるラグジュアリーハウス Ⅰ様邸

こんにちわ! スタッフの井出です! 12月6日、弊社のスタッフと共にI様邸の基礎断熱検査に行ってきました。 まだ完成はしておりませんでしたが、綺麗に施工してもらってます。 基礎断熱は建物の性能に大きく関わってくるので、仕上り具合も厳しくチェックを行います。 建物が建ってしまえば見えなくなる部分ですが、こうした箇所も手を抜いてないからこそ良 […]

12/6 O様邸 地鎮祭
2015.12.08 和モダンの上質な空間を味わう家 O様邸

こんにちは!スタッフの山崎です。 12月6日にO様邸地鎮祭を行いました。 雨は降りませんでしたが、とっても寒かったです。 皆様、地鎮祭後に風邪をひいてなければよいのですが・・・ 当日の現場は解体工事が無事に終わり、何もない状態の敷地に整っていました。 神棚の感じは上記写真の様子でした。 請負を交わさせていただいた工務店は全社員出席されまし […]

1月13日の建物燃費ナビ勉強会が延期になりました
2015.12.07

※下記のお知らせの勉強会ですが、主催者の都合により2月以降に延期になりました。日程はおって連絡させていただきます。 PASSIVE HOUSEJAPAN 中国支部主催    【第1回 建物燃費ナビ勉強会 IN広島のお知らせ】 2016年1月13日(水)10:00~17:00 広島市内にて建物燃費ナビ勉強会をパッシブハウスジャパン中国支部の […]

Y様邸地鎮祭
2015.12.04 ペットと自然に触れ合う家 Y様邸

こんにちは、スタッフの羽田です。 本日はY様邸の地鎮祭を行いました。 寒い中でしたが、ときおり太陽が差し込んできました。 雪が降らなくてよかったです。 おめでとうございます。 これから工事をして頂く工務店の方々も宜しくお願いします。 地鎮祭のあとに、外壁や屋根のサンプルをご確認頂きました。   これから現場が始まると、どんどん決 […]

定期報告の調査
2015.11.25

こんにちは、スタッフの羽田です。 本日は定期報告書類を作成するための現地調査を行いました。 特殊建築物は定期的に建築士が検査をし、補修箇所や建物の利用の仕方が法規的に満足しているか等を確認します。 この度は競艇場の検査だったのですが、誰もいない客席や普段見ることができない裏側まで見ることができました。 映画とかにでてきそうな雰囲気ですね。 […]

11/24  O様邸解体工事開始
2015.11.25 和モダンの上質な空間を味わう家 O様邸

こんにちは!!スタッフの山崎です。 11月24日よりO様邸解体工事に入りました。 思い出のある建物を解体していくのは、どこか寂しさを感じるのですが、解体が終わってからはまた新たな思いを込めた家が建っていくので、今までの生活を引き継ぎながらも新しく満足いただけるものを作り上げていきたいなと思います。 建物が密接している地域なので、工事安全を […]

11/22 K様邸 上棟式
2015.11.25 家族と和気あいあい発展する家 K様邸

こんにちは!!スタッフの山崎です! 11月22日に神主様を呼んだK様邸の上棟式を行いました。 このエリアでは、神主様をお呼びしての上棟式は珍しいそうです。 地域によって式の行い方は様々のようです♪     神棚の前で、みなさんそれぞれお祈りをし、今後の安全などを願いました。 建物は、足場が立ち、養生シートで囲われ、本格 […]

つくばにて弊社八納が「わが子を天才に育てる家」をテーマに講師を務めました
2015.11.25 メディア情報

2015年11月23日(月・祝)に茨城県つくば市にてUR都市機構様が主催する「研究学園祭」のイベント講師として弊社の代表取締役の八納が「わが子を天才を天才に育てる家」をテーマに1時間のセミナーを行いました。 つくばエキスプレスの電車内にはつり革広告にも弊社八納の写真が! セミナーでは ▼一人っきりで子ども部屋で勉強することが及ぼす弊害 ▼ […]

T様邸基礎配筋工事
2015.11.20 一緒に皆で楽しみ学ぶ家 T様邸

こんにちは、スタッフの羽田です。 先日T様邸の基礎工事の立会を行いました。 きれいな仕上がりです。 着々と進んでいますね。 鉄筋の下に敷いてあるものは基礎の下に敷く断熱材で、建物の性能上重要な箇所の一つなので、仕上がり具合にも厳しいチェックを行います。 配筋が完了したらコンクリートの打設をし、その後棟上げをします。

I 様邸 地鎮祭
2015.11.19 愛と豊かさの溢れるラグジュアリーハウス Ⅰ様邸

こんにちは!スタッフの山崎です!! 先日、I 様邸の地鎮祭が行われました。 天気は晴れ、気持ちの良い日に地鎮祭を行うことができました。 何度か地鎮祭に参加させていただいたことはありますが、この度初めて経験することもありました。 神棚は、ほとんど変わりはありませんでしたが、地鎮祭の前に水で手を洗い、席に座るという流れは、私は初めて経験しまし […]