- TOP
- STAFF BLOG
![YANO'S BLOG](https://www.keizo-office.com/assets/images/blog/midashi2.png)
![](https://www.keizo-office.com/wpmanager/wp-content/uploads/2019/12/79715638_2594596750626846_5464542600721596416_n-1024x576.jpg)
![](https://www.keizo-office.com/assets/images/blog/icon_cal.png)
どうもスタッフの寺ちゃんです。 熊本の庫裏の施工状況を報告します。 軒裏の板は綺麗に貼っていただいています。 外壁の杉板も貼っていただいています。 外壁の塗り壁の準備が進んでいます。 下地のモルタルを塗るためのラス網と呼ばれる網を貼った写真です。 内部は石こうボードがほぼ貼り終えたところです。 施工状況をお知らせのお知らせまででした。
![](https://www.keizo-office.com/wpmanager/wp-content/uploads/2019/12/78189856_429697984392084_1604366569356394496_n-1024x576.jpg)
![](https://www.keizo-office.com/assets/images/blog/icon_cal.png)
どうもスタッフの寺ちゃんです。 熊本の庫裏の現場施工写真をアップします。 壁の石こうボードを貼り始め 打合せした位置にコンセントやスイッチのとりつけ孔をあけたりなどしています。
![](https://www.keizo-office.com/wpmanager/wp-content/uploads/2019/11/76710772_443491403034794_242674053180030976_n-1024x576.jpg)
![](https://www.keizo-office.com/assets/images/blog/icon_cal.png)
どうもスタッフの寺ちゃんです。 熊本の庫裏新築工事現場より写真をいただきましたのでアップします。 天井が貼られ配管工事が進んでいる様子が分かります。 現場からいただいた写真は都度アップしていきます。 よろしくお願いいたします。
![](https://www.keizo-office.com/wpmanager/wp-content/uploads/2019/11/77186606_2455038811420109_5595016646247841792_n-1024x576.jpg)
![](https://www.keizo-office.com/assets/images/blog/icon_cal.png)
どうもスタッフの寺ちゃんです。 熊本の現場より天井板を貼ったところの施工写真をいただきました。 写真アップし報告いたします。
![](https://www.keizo-office.com/wpmanager/wp-content/uploads/2019/11/72781736_527328624773506_4301598734094958592_n-1024x576.jpg)
![](https://www.keizo-office.com/assets/images/blog/icon_cal.png)
どうもスタッフの寺ちゃんです。 熊本の現場状況お届けします。 防露シートを貼り終え 天井の板を貼る準備や 配線工事や 建具の枠をとりつける準備や ベランダの防水工事や 同時並行で工事が進んでいます。 現場状況お届けしました。
![](https://www.keizo-office.com/wpmanager/wp-content/uploads/2019/11/72884177_975512772784138_4523291481192005632_n-1024x576.jpg)
![](https://www.keizo-office.com/assets/images/blog/icon_cal.png)
どうもスタッフの寺ちゃんです。 熊本の庫裏では今日は防露シートを貼っています。 防露シートは部屋内の湿気が壁の中に入っていかないようにするためのシートです。 なので「防露シート」と呼びます。 壁の中に湿気が入っていくと、壁の中で結露が発生するリスクが高まります。 それを防ぐのです。同時に建物の気密性も高めます。 とにかく大事なシートで貼り […]
![](https://www.keizo-office.com/wpmanager/wp-content/uploads/2019/11/72269092_573227766755946_3078980123706261504_n-1024x576.jpg)
![](https://www.keizo-office.com/assets/images/blog/icon_cal.png)
どうもスタッフの寺ちゃんです。 熊本の現場はサッシがとりつき 壁に断熱材を入れるところまで進みました。 サッシまわりの防水や気密のとりかた 断熱材の施工精度など 気をつけるところはたくさんあります。 高気密高断熱の家にするための大事な工程が目白押しです。
![](https://www.keizo-office.com/wpmanager/wp-content/uploads/2019/11/69649360_1633075406826115_5052758359199973376_n-1024x576.jpg)
![](https://www.keizo-office.com/assets/images/blog/icon_cal.png)
どうもスタッフの寺ちゃんです。 熊本の現場では外壁にダイライトを貼り始めています。 ダイライトは火に強く、風に強く、地震に強い優れもののボードです。 建物外部の壁をぐるりと貼りまわし強靭な建物にします。
![](https://www.keizo-office.com/wpmanager/wp-content/uploads/2019/11/68482107_410669079561578_3303183519705989120_n-1024x576.jpg)
![](https://www.keizo-office.com/assets/images/blog/icon_cal.png)
どうもスタッフの寺ちゃんです。 熊本の現場より屋根工事の写真報告いたします。 高気密高断熱の建物にするため 特に屋根の断熱計画には気をつけます。 夏場は真上からの太陽の照り付けによって 屋根の温度が大変上昇します。 断熱材を少なくするとその熱がどんどん室内に入ってきて 冷房効率が悪くなってしまいます。 そのため、弊社の設計ではよく屋根に3 […]
![](https://www.keizo-office.com/wpmanager/wp-content/uploads/2019/11/67401613_2472109706185294_5423339506277285888_n-1-1024x576.jpg)
![](https://www.keizo-office.com/assets/images/blog/icon_cal.png)
どうもスタッフの寺ちゃんです。 熊本の現場より建て方の状況をお知らせします。 柱を建て、小屋を組み どんどん建物が姿を現していきます。 大工さんもたくさん集まり 建築現場においてもっとも華やかな一日になります。