- TOP
- STAFF BLOG



こんにちは、スタッフの羽田です。 先日定例会を行いました。 定例会としてはこの度が最後なので、完工が近づいているのを実感しました。 外構の内容やその他の詳細の打ち合わせを行いました。


分離発注で進めているこのプロジェクトですが、現在週に1~2度現地に行き、細々打ち合わせをしながら進めています。 今回はキッチンのレンジフードのおさまりや埋め込み照明と下地の関係、それから階段の詳細おさまりの打ち合わせなどが主でした。 これから一気に仕上げていく状態まで来ていますので、きめ細かく対応できる体制で臨もうと思います。


年内に基礎工事を終え、現在基礎内断熱工法の断熱材を施工しています。 また21日に上棟する予定で現在土台敷が進んでいます。 断熱材の周りには空気が動かないようにするためにウレタンですき間を潰します。 20日ぐらいに雪の予報も出ていて少し気がかりですが、無事上棟できる流れになればと祈っているところです^^


こんにちは、スタッフの羽田です。 年明けより取り掛かっていた、型枠ブロック工事をほぼ終えました。 駐車場を設けるのに、お隣と高低差がつくので基礎工事前に土留め用の型枠ブロックを設置しました。 引き続き基礎工事に着手していきます。


2017年1月14日にU様邸の気密測定を行いました。 気密測定というのは、どれだけ外部に向かって外壁などにすき間が無いかを測定するもので、C値という言葉で言われています。 日本の基準は、以前ありましたが、現在ではその基準がなくなっており、世の中と逆行しているところがあります。 ちなみに、先進国の世界基準的に見ればC値=1.0を下回るように […]


2017年1月初旬に隣の家の足場もとれ、どういった家のつながりになるか、はっきりとしてきました。外壁の色合いも親近感があり、いい街並みになりそうな予感です。 現場の方ですが、現在は外壁に関しては下地のモルタルを乾燥させており、天候を見ながらいつ仕上げをするかを見極め中です。 内装に関しては、高断熱&高気密を実現すべく、断熱施工を細かくアド […]


2016年11月から工事が進み始めました「姫路の木造耐火のこども園(保育園)」ですあ、2017年1月初旬から建て方がスタートしました。 立ち上がっていくと、スケール感も良く分かり、雰囲気がつかみやすくなります。 合わせて1月11日に定例会を行いました。 1月20日ごろまで建て方を行い、2月初旬に上棟式を行う予定で進行中です。打ち合わせも多 […]


こんにちは、スタッフの羽田です。 今日は配線立会いを行いました。 コンセントやスイッチ等の位置を現場で一つずつ確認していきます。 現場だと位置関係のイメージがしやすいです。 断熱材の施工をしはじめてました。


こんにちは! スタッフの山﨑です。 M様邸基礎工事の状況をご紹介します。 配筋検査から日が経ち、コンクリート打設→型枠外しまで完了しました!! 基礎の底盤の打設が終わり、打継部分には止水材処理を必ず行います! 止水処理を行った後は、型枠を組み、立ち上がりを打設します。 コンクリートが固まるまで日を待ち、型枠を外します! 綺麗に施工されてい […]

こんにちは! スタッフの山﨑です。 12/23にM様ご夫妻と工務店の3者で打ち合わせを行いました。 今回の打ち合わせはサッシの色決め、ガラスの種類決め、 その他仕上げ材関係のサンプル確認・確定を行いました!! 基本的には当初から打ち合わせを細かく行っていましたので、 スムーズに内容が決まりました。 年末年始はバタバタなので、 […]