- TOP
- STAFF BLOG



こんにちは、スタッフの羽田です。 今週よりY様邸の解体工事に入っております。 もともと古民家が建っており、柱や梁は今では手に入りにくい材料が使われていましたので、一部の材料を残して加工して家具等に再生できないか検討中です。 建物は壊す時にしか見れない表情もあるので感慨深い気持ちになりますね。


雑誌 HANAKOの「ママ」に子ども部屋に関するみんなのギモンに関して、弊社の八納がインタビューに答え、それがこの度掲載されました。 八納の著書「わが子を天才に育ている家」(PHP研究所)を編集者が読み、「ぜひ子ども部屋に対する疑問に対して答えてほしい」という依頼を受けて実現しました。 TAKE FREEの冊子なので、コン […]


弊社代表取締役の八納啓造の4冊目の著書が12月10日にカドカワから出版されることが正式に決定しました。 タイトルは 「なぜ一流の人は自分の部屋にこだわるのか?」 です。 八納はこれまで、会社員の方の家づくりをはじめ、年商数百億円の社長宅、開業して成功している開業医宅、西日本で売り上げ1位になった保険代理店のオフィス兼自宅、ベストセラー作家 […]


倉敷の現場に行ってきました。 この日は、T様ご夫妻がご一緒に立ち会っていただき、外壁の左官仕上げの雰囲気やご決定いただいた石の確認、外壁の石張りのイメージ確認など、最終的な仕上がりに対しての細かな内容を打ち合わせしました。 2階のLDKを見上げるT様。 和 […]


10月は毎週末関東で地鎮祭を行っていました。場所は、埼玉県の北本市です。 川崎在住のT様のご自宅です。とてもありがたいことに、拙著をご覧いただき、その後今年の3月に完成した調布市の家をご見学いただきました。 「八納さんは広島なので家の依頼は出来ないと思っていた」とおっしゃられ、「いえいえ、東京方面でもさせていただいていますよ。広島から山陰 […]


2015年2月に開催した東京の調布市の住まいの見学会にお越しいただいたT様ご家族。それがご縁で土地探しから家づくりがスタート。とてもご縁のある土地を見つけられて入手されました。 ▼和モダンテイストで、家の中に温かみのある空間 ▼本がたくさんあるので、いろんな場所で本に触れ合える間取り ▼高断熱高気密で快適で省エネな室内環境 を軸にコンセプ […]

株式会社G proportion アーキテクツは、1級、2級建築士、または設計実務5年以上の経験者を1名募集しています ~建築の設計が天職と思えるような建築専門集団に参加しませんか?~ 1.中国地方では、省エネ建築デザインを得意としている 建築設計事務所です! 2.中途採用、一級建築士35歳で年収600万円(一例)の 高い給与水準 […]


10月13日の午後に倉敷の現場に行ってきました。 今回の目的は、T様に外壁の土壁、木、石張りのコントラストをサンプルで現地確認するためです。 サンプル確認は最終的に現地で実際に貼る場所近くで見てもらいます。最近は、外部に使う木板の保護着色塗料でクリアーのものも出てきたので、今回はそれを採用することになりました。 外壁は現在土壁下地のノンク […]


2015年10月11日(日)に地鎮祭を開催しました。 いよいよプロジェクトがスタートします。 今回の地鎮祭の神主さんはとても懇切丁寧に説明をしてくださって、とても記念に残る地鎮祭になりました 地鎮祭の後は、K様ご夫妻から食事をごちそうになりました。 食事時のK様ご夫妻の感想の動画もいただきました。 こちらからご覧ください。 […]


2015年10月4日(日)の午前中に地鎮祭を行いました。 当日は、天候にも恵まれ、少し汗ばむぐらいの陽気でした。 神主さんの儀式がスタートします。 玉串奉天など、儀式が進みます。 最後にみんなで写真をとり、終了しました。 地鎮祭前に、建物位置や高さ設定の最終確認。 いよいよ10月中旬 […]